NU 茶屋町プラスの蕎麦割烹神田
連休の間の4月29日に梅田NU茶屋町の裏にNU茶屋町プラスがオープンしました。そのオープン前にオペレーションファクトリーさんがプロデユースした”割烹そば 神田 茶町本店”に招待され女王と試食に行ってきました。蕎麦好きの僕には楽しみ、と言ってもこのお店はもともとこの商業施設が建つ前から知っています。今夜は10割蕎麦が有れば食べてみたいと期待を膨らませています。
NU cyayamachiプラス オープン

蕎麦割烹 神田 茶屋町本店
お店はこんな感じ。



さあ、試食も兼ねて飲んで食べるぞ!まずはメニューに目を通す。

ビールで乾杯のあと薩摩茶美豚のしゃぶしゃぶ、黒毛和牛の溶岩焼き、ハモと新玉葱のすき焼き風、旬菜かき揚げ、を第一弾で注文。



鱧は行けてました。しゃぶしゃぶも、かき揚は僕は旬菜もいいのですが小柱か海老が欲しいところ。そうそうお刺身の盛り合わせも注文していました。

オペファクさんのおかげでいつも試食会に呼んで頂いてありがとうございます。貧乏な我が家は大助かり。(笑い)今日も辛口の品評をせねばならぬと評論家スタイルで。

女王は春ネイルで大はしゃぎ。

蕎麦屋とくれば蕎麦刺しと日本酒ですね。ところが残念な事に蕎麦刺しと10割蕎麦は今日は無いとのことでした。めっちゃ残念です。蕎麦刺しは食べたかったですね、これで蕎麦の善し悪しが解るのに。
さすが神田さん、きき酒セット800円があるではないですか。僕の様に好きだけどあまり飲めない方にピッタリです。また女王の様に日本酒が好きでいろいろの銘柄を飲みたい人にもおすすめです。

わいわい楽しみながら食べる、飲む。僕はねぎせいろ蕎麦を注文。これは旨い。かき揚げのなかにイカと海老。それに白ネギが暖かい付け出しの中に。最高です。
女王はカレー蕎麦を注文するがほとんど僕に食べさせます。酒飲みはほんま食べません。僕は最後にざるそばを食べるのに!
神田さんも多分立ち退きでこの権利をもらったのでしょう。僕も毎週末ほとんど梅田で外食なので蕎麦割烹がジャンルに加わるのがうれしい。(女王は蕎麦嫌いなのでここは日本酒を飲ませれば着いてきてくれそうですが)
2時間半も食べて飲んで最後におすすめのデザートです。”焙煎 蕎麦茶のブランマンジェ エスプレッソゼリーと生姜のアングレーズ。何と長い名前でしょう。プロデュースしたオペファクさんらしいですね。覚えられません。
blanc-mangerはフランス語で白い食べる物かな?簡単に言えばアーモンドミルクです。アングレーズはanglaise。イギリスのの意味で簡単に言えばカスタードソースの一種です。なんでフランスがイギリスやねん、と歴史は面白いですね。

これはほんまおいしいですよ。和と洋の合体。一度食べてみてください。当日は仲居さんも新店舗で初めての疑似営業だったのでてんやわんやでした。僕も最後の評論に辛口の接客のマナーやいろいろ書きましたが蕎麦好きの僕には無くなって欲しくないお店なので声援を込めてずばり改めなければならない点を列記しました。神田さん、ごめんンなさい。それとオペファクさん武用ちゃん、ありがとう。席も一杯なのに個室の様な良い席を用意してくれていました。VIP待遇して頂き感謝します。
これからお昼にビジネスランチに寄らせて頂きます。神田さんの詳細はこちら 割烹そば 神田 茶屋町本店
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません